ファミコン探偵倶楽部
<2002/09/23>
筆者は小学生の時に江戸川乱歩の明智探偵のシリーズと出会ってから、推理小説を読むようになった。そんな私が高校生のときに発売されたのがこのゲームであった。
特に第一作目が名作として名高い。主な理由として、ストーリーやトリックがしっかりしていた点や、ゲームならではの映像や音楽をうまく生かした恐怖や感動の演出ももちろんあげられるが、一番画期的だったのは主人公の設定である。崖の下で記憶を失っているところから始まるのである。これはこれからこのゲームの世界に飛び込もうとするプレイヤーにとって、まったく先入観(予備知識)なしに入り込めるので非常にシンクロしやすいのである。しかも、ここから少しネタばれになるが、最初から思い切り伏線が張ってあり、終盤で記憶を取り戻すときに最初のシーンの謎もすべて解けるようになっているのである。
ちなみに、二作目はより恐怖感の増した良い作品に仕上がっているが、設定が前作の2年くらい前だったので、ヒロインとの絡みが少なくて残念な人もいるかも。ちなみにヒロインはこの事件のあとで、主人公と同じ探偵事務所で働くことになります。
きちんとした続編が出るならぜひ買いたいなあ。
<2002/09/24>
ごめんなさい。あいまいな記憶をネットで補完した結果、前回の記述にいくらか誤りがありました。
二作目についてですが、設定は前作の3年前でした。しかもヒロイン(本名は橘あゆみ。主人公は「あゆみちゃん」と呼ぶので、ここでも以下そうします)との絡みも結構ありました。もっとも、主人公(本名は自分で設定できますが、設定上は○○直哉(名字はネタばれになるので伏せます)。)は未成年(16才)、あゆみちゃんも高校1年生ですし、任天堂のゲームですから、ドキドキ(死後か?)なシーンはないですが。
それより衝撃的だったのは、二作目で主人公があゆみちゃんに△△をXXされてしまうシーンですね(ネタばれなので伏せます)。主人公は思わず「なぜなんだ! あゆみちゃん……」と叫びますが、筆者も別の意味でそう思いました(あんな△△をどこで入手したんだ)。